関連情報検索結果

学術論文に関する詳しい情報につきましては、Cinii(NII論文情報ナビゲータ)で該当する論文タイトルを検索の上、参照ください。

JISに関する詳しい情報につきましては、JIS検索(日本工業標準調査会)で該当するJIS規格を検索の上、参照ください。

63 件

表示件数:   << 1    2    3    4    5    6    7  >>

情報媒体 書籍・論文タイトル 発行、掲載誌
ページ等
著者・作者 発行年 キーワード
学術論文  高齢者の安全性からみた床および斜路のすべりの評価方法   日本建築学会構造系論文報告集 
No.484 p.21
小野英哲,高橋宏樹,泉譲太,高橋成明   1996/6  すべり・スロープ・床材・高齢者・評価方法  
学術論文  安全性からみた段差の評価に関する研究:ー降りる時の負担の観点からー   日本建築学会構造系論文報告集 
No.432 p.19
小野英哲,三上貴正,猫本泰彦,横山裕,高橋宏樹   1992/2  床材・段差・おりる・心理評価・生理学的負担・力学的負担  
学術論文  玄関上り框部分の床材料および段差寸法により生ずる違和感に関する実験   日本建築学会学術講演梗概集E-1
p.699-700
福田仁美,岩井今朝典,直井英雄   1995/7  床材・段差・違和感・経験的要素・上がり框  
学術論文  安全性からみた階段のすべりの評価方法に関する基礎的考察 安全性からみた階段のすべりの評価方法に関する研究(その1)   日本建築学会構造系論文報告集 
No.362 p.1
小野英哲,須藤拓,三上貴正   1986/4  すべり・踏み面・定量的評価  
学術論文  階段各部分のすべり抵抗の測定方法 安全性からみた階段のすべりの評価方法に関する研究 (その2)   日本建築学会構造系論文報告集 
No.373 p.19
小野英哲,武田清,永田久雄   1987/3  すべりすべり抵抗・段鼻・踏み面・安全性・評価方法  
学術論文  安全性からみた階段のすべりの評価方法の提示 安全性からみた階段のすべりの評価方法に関する研究(その3)   日本建築学会構造系論文報告集 
No.383 p.1
小野英哲,武田清,三上貴正,大野隆造   1988/1  すべり・階段・評価方法  
学術論文  安全性からみた階段のすべりの評価方法の提示-安全性からみた階段のすべりの評価方法に関する研究(その3)」に対する討論   日本建築学会構造系論文報告集 
No.389 p.144
古瀬敏,小野英哲,武田清,三上貴正,大野隆造   1988/7  すべり・階段・評価方法  
学術論文  階段における段仕上の目地パターンと段鼻の形状が段板の見やすさに及ぼす影響について   日本建築学会学術講演梗概集E
p.689-690
布田健,天神良久,直井英雄   1990/9  視認性・床材・段差・段鼻・模様・目地・おりる・パターン  
学術論文  階段における段仕上げの柄パターンが各段の見やすさに及ぼす影響   日本建築学会学術講演梗概集E
p.681-682
小林弘平,布田健,直井英雄   1991/8  階段・視認性・床材・模様・おりる・パターン・仕上げ・仕上げ  
学術論文  高齢者の安全性からみた階段のすべりの相対的評価方法に関する研究   日本建築学会学術講演梗概集 A-1
泉譲太,小野英哲,高橋宏樹,磯田信賢,井戸川純子,植田博   1996/9  すべり・階段・安全性・高齢者・相対評価