事故パターンの説明

事故パターン

機械設備 エレベーター 
事故の過程 乗り場から昇降路に落ちる 
事故種別(結果) 墜落 
事故の例

温泉旅館で、戸が開くのを待って5階から乗り込んだところ、かごがなく14m下の地下室に落下。 

事故のきっかけと対策

事故のきっかけ 建設段階の対策 管理段階の対策
(1) 乗場戸のロック機構が損壊し、かごが乗場に無い状態で乗場戸が開く  適切に関係部分の設計、製造、据え付けを行う。  定期的に検査し、異常があれば原因を究明し、それを踏まえた交換等の改善措置を講じる。 
(2) 粗暴行為、台車の衝突等の事故的衝撃等により、乗場戸がレールから外れる  一定の使用環境を想定した適切な強度等を持たせるよう、関係部分の設計、製造、据え付けを行う。  事故的に戸に衝撃が加わった際及び定期的に検査を行い、異常があれば適切に改善措置を講じる。 
(3) 停止位置が大きくずれて停止し、救出等のため乗場戸を開いた際、かご下部すきまから落ちる  かご下部には落下防止のエプロンを装備し、乗場戸は保守員等以外開けられない構造とする。  救出等のための戸開作業は、消防機関、保守業者等により安全に行う。 

関連規定との関係

建築基準法

施行令

建設省告示第1423号
国土交通省告示第1536号
国土交通省告示第1455号
建設省告示第1416号
国土交通省告示第1454号
建設省告示第1416号
国土交通省告示第1447号
国土交通省告示第1495号
国土交通省告示第703号
建設省告示第1429号

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)

施行令

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)施行令

省令

移動等円滑化のために必要な旅客施設又は車両等の構造及び設備に関する基準を定める省令
高齢者、障害者等が円滑に利用できるようにするために誘導すべき建築物特定施設の構造及び配置に関する基準を定める省令

建築設計標準

建築設計標準(平成28年度改正版)

住宅の品質確保の促進等に関する法律

評価方法基準

その他法令等

身体障害者社会参加支援施設の設備及び運営に関する基準

予防関連キーワード

エレベーター/基準/指標/法規/法令   この対策キーワードで関連情報を検索